〒107-0062 東京都港区南青山5丁目14-4 03-3409-6889 表参道駅から徒歩5分の
青山骨董通り近くの歯科 石上医院
アクセス

Author Archives: Takamraz

マイクロスコープ(顕微鏡)を用いた精密補綴治療

表参道・青山の歯科石上医院です。
当院ではルーペやマイクロスコープを用いて精密な治療ができるように心がけております。細部に注意をはらわなければ精度の高い歯科治療をすることはできません。
従って、歯科治療というものは時間がかかるものです。しかし、保険治療などは大体ひとり30分枠で治療を進めているのが一般的です。それでは、精度の高い治療ができるはずがありません。数年後に治療のやり直しが必要になり、歯を失っていく方向に向かうこともあるでしょう。当院ではお話や説明で30分つかいます。従って、治療となると少なくとも1時間30分くらいかかります。

保険で治療した銀歯の写真です。特に、一番手前にある被せ物はかなり大きな段差があるのが確認できます。段差があるということは適合が悪い証拠です。その段差から細菌が侵入し、中で虫歯が進んでしまいます。当院では再び治療にならないように虫歯や歯周病のリスクを診断し、それぞれの方に合ったタイミングでクリーニングを行い管理を行っております。
治療では精度の高い治療を心がけております。

形成時の動画です。歯茎からの出血がなく、綺麗に形態が整えられているのが確認できると思います。この後の型取り(印象)も綺麗にできますし、製作する模型も精度の高いものになります。従って、一つ一つ着実に丁寧に処置を進めていくことが重要です。いくら技工士さんが優れていても、それまでの形成や印象など歯科医師が進める処置の精度がわるければいくら綺麗な被せ物が出来ても、実際の口の中の歯には適合よく収まりません。

従って、ぜひ精度の高い治療を提供してくれる歯科医院で治療を受けてください。当院でも、何軒かの医院で治療を受けて結局やり直しになり、結果的に多くの時間と費用を費やしている方を見受けることがあります。
お困りになっていることがあれば、是非お問い合わせください。

歯科石上医院
港区南青山5-14-4
o3-3409-6889

 

 

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:マイクロスコープ(顕微鏡), 医院ブログ

【青山 歯医者 セラミック】セラミックオーバーレイ修復

歯の被せ物はいくつか種類がりま。修復する範囲によりクラウン、オンレー、インレーの3種類に分かれます。クラウンはご存知の通り歯全体を覆うもの、オンレーは歯の咬頭と言われる部分を一部覆うもの、インレーは咬頭は覆わず修復されるものです。

表題のオーバーレイ修復は、ちょうどクラウンとオンレーの間になります。つまり、噛み合う部分全体はカバーされるがその他の部分は自身の歯質のままです。これは、装着に使用するセメントの機械的性質や接着力が向上したことにより可能になりました。最近は残っている歯質の補強や保存の観点から、クラウンの代替としても提案されています。

ある研究の報告から「歯は削れば削るほど将来的に何か問題が起こる傾向にある」ことが分かってきました。例えば、歯をたくさん削って被せ物をした場合、削った侵襲により歯髄の炎症を誘発させ壊死してしまうことがあります。また、何かの理由で再治療になった場合、残っている歯の部分が多ければ多いほど、治療のオプションも多くなります。従って、残っている歯質が少ない場合は抜歯の可能性が高くなります。

もちろんクラウンが悪いと言っているわけではありません。適切に処置し管理していけば問題は起こりません。私が言いたいのは、歯を不必要に削らない方がいいということです。当院では、必要なところ以外は削らない様に心がけております。

当院にいらした患者様のケースです。歯が大きく欠けていますが歯髄は健全だと診断しました。つまり、虫歯もなく根の治療も必要ないので残っている歯をなるべく削らずに修復が可能です。しかし、力が加わった時に残っている歯が折れない様に考慮しなければなりません。

そこで、大きく歯質が喪失している部分はレジンで補強し、必要最低限の切削に留めました。

セラミックオーバーレイ装着時です。最大限歯質を保存して必要な部分だけセラミックで修復しました。見てわかる様にこれだけ適合に優れていれば、隙間が原因で虫歯になることはないでしょう。当院ではやり直しがないように適切に処置を行なっております。また、専門医で構成されたチーム診療を行なっておりますので、何かお困りのことがありましたら遠慮なくお問い合わせくださいませ。

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:セラミック治療, 医院ブログ, 審美歯科, 症例, 虫歯治療

うれしい報告:適切な診査・診断の重要性。虫歯治療。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、年が明けて嬉しいことがありましたのでご報告いたします。

昨年、知人の紹介で外人の方が当院に急患として来院されました。数日後にカナダに帰国されるということで応急処置を希望されていました。

拝見したところ、アマルガム修復された歯が破折しておりました。かなり強い知覚過敏症状はありましたが、歯髄炎(歯の神経の炎症)を疑う様な症状はありませんでした。アマルガムの溶出したイオンにより黒く変色していましたが、虫歯を疑う軟化象牙質(柔らかくなった歯質)はありませんでした。因みに、アマルガム修復された歯はしばしば破折することがあります。はっきりした原因はわかっておりませんが、例えば、修復時に水分を吸収して若干膨張するためと言われています。
以上の所見から歯の破折と診断しました。

応急処置に限らず歯科治療で重要なことは正しい診断をすることです。診断を間違えれば適切な治療方針も提案できません。
今回の場合、患者さんが帰国予定なことから積極的な治療は避けました。また、修復面はアマルガムが露出していたり水分の多い象牙質の部分が確認できます。破折部分は非機能咬頭でした(相手の歯と直接当たらない部分)。従って、修復材料自体に接着性があり強度の高いセメント(FujiⅨ:グラスアイオノマーセメント)で修復することにしました。この材料のもう一つの利点としては、色が周囲と若干違うため区別できることです。つまり、帰国後に担当医の方がその部分だけ簡単に除去することができます。(帰国後、主治医の方に一度診てもらう様にお伝えしました。)

修復後の写真です。唾液がつかないようにラバーダムをして装着しました。辺縁部分は段差がないかマイクロスコープにて確認済みです。知覚過敏症状はなくなり患者さんは大変満足されました。

そして、最近その知人の方からメールが来ました。
カナダの主治医が私の処置に感動されたとのことです。そして、再度治療はせず私が修復したままにするとのことでした。

正しい診断を下し適切な治療方針および修復材料の選択ができたとことを大変うれしく思います。
当院の一つのコンセプトとして大切にしていることは、「適切な診断」をすることです。繰り返しになりますが、診断が正しくないと誤った治療方針につながりかねません。結果として、症状は改善しませんし、治療のやり直し、治療期間の延長、追加の費用やセカンドオピニオンを求めていろいろな歯医者さんを回ることになるかもしれません。

以上の様なことにならないように、当院では十分な時間をかけ丁寧に診査・診断・治療をおこなっております。また、専門医で構成されたチーム診療を行なっておりますので、何かお困りのことがありましたら遠慮なくお問い合わせくださいませ。

 

 

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:医院ブログ, 症例, 虫歯治療

【表参道 歯医者 インプラント】 トップダウントリートメントで理想的なインプラント治療を!

歯の欠損部分には入れ歯、ブリッジ、インプラント、何もしないの4つの治療方針が考えられます。どの治療を選択するか、費用対効果を考慮すると合理的に考えることができます。

例えば、カリエスリスクが非常に高い場合はインプラント治療が効果的だと考えられます、なぜなら、入れ歯はしっかりメンテナンスしないと残っている歯が虫歯になりやすくなってしまいます。また、ブリッジは再び虫歯になってやり直しになるケースが多いことが分かっています。一方で、インプラントはご自身の歯ではなく人工物なので、虫歯になりません。したがって、カリエスリスクが非常に高い方にはインプラント治療が費用対効果が高いと言えます。それは、再び虫歯に罹患するにリスクがないからです。結果的にやり直しがなくなるわけですから、長期的に見ると費用も抑えられるでしょう。
もちらん、口腔内は様々な要因に影響されますので、カリエスリスクだけで治療方針はきめられません。それぞれの治療方針のリスクとベネフィットを比較して、一番費用対効果が優れたものを検討しなければなりません。

近年のインプラント治療計画は補綴主導型(トップダントリートメント型)が原則です。最終的な被せ物の位置や大きさを決めて、それに対して骨の量が十分あるか診断します。このように進めることにより審美的にも機能的にも満足のいく治療ができます。最終的な歯の部分を考えずに骨の量だけで判断し、インプラントを埋入してしまうと、最後に理想的な被せ物が作れないといった結果になってしまいます。最悪、インプラントを除去して再び埋入しないといけないかもしれません。その場合、かなり骨量も失いますし、治療期間の大幅な延長や追加費用の負担が必要です。

さらに、インプラント治療は歯の部分はもちろんですが、歯茎と接する部分の形態も考える必要があります。清掃性にも影響しますし、多数の研究でインプラントの予後に影響すると報告がります。当院では、十分な診査を行った上で診断し、なるべくリスクの少ない安全なインプラント治療を提供できる様に心がけております。また、修復物の形態も細心の注意をはらって製作しております。ぜひ、補綴専門医が考える理想的な修復物を考慮したインプラント治療を検討してください。

 


Yi Y, Koo KT, Schwarz F, Ben Amara H, Heo SJ. Association of prosthetic features and peri-implantitis: A cross-sectional study. J Clin Periodontol. 2020 Mar;47(3):392-403.

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:インプラント, 医院ブログ, 噛み合わせ

【青山 歯医者 被せ物】 クラウンの適合にこだわる

こんにちは、美しい笑顔をお届けする表参道・青山の歯科石上医院です。
あなたの笑顔が、もっと素敵になれるように。当院の高品質セラミック被せ物で、自然な美しさと機能性を実現しましょう。

さて、被せ物が長く持つ条件の一つにその適合性があげられます。適合が良ければ、クラウンと歯質の境目が小さくなり、セメントの劣化や溶出、細菌の侵入などが起こりりくなります。従って、将来的に何か問題が起こるリスクを減らすことができます。私のコンセプトの一つとしてやり直しのない歯科医療を提供することです。補綴専門医として特に被せ物の精度にはこだわっております。

被せ物と歯質の境目はマージンと呼ばれています。原則は歯肉縁上に設定します。しかし、元の被せ物が歯肉縁下に設定されてた場合はその位置でやり直すしかありません (例外もあります)。その場合、型取り(印象)が非常に困難になります。なぜなら、操作中に歯肉が被ってきてしまいますし、歯肉溝からの滲出液のコントロールや操作中に出血しないように処置を進めなければならないからです。綺麗な印象をとらないと正確な模型がつくれません。従って、被せ物の精度も悪くなってしまいます。

しかし、原則を守り丁寧に進めていけば、綺麗な型取りをすることが可能です。正確な型取りをすることにより精度の高い模型ができますので制作される被せ物の適合も非常に優れたものになります。

訪れる皆様一人ひとりの笑顔を大切に、歯科 石上医院ではあなたの魅力を最大限に引き出すお手伝いをしています。お気軽にご相談ください。笑顔をもっと輝かせたい方、品質にこだわりをもつ方、是非歯科 石上医院へお越しください。

 

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:セラミック治療, 医院ブログ, 審美歯科

【青山 歯医者 噛み合わせ】 噛み合わせの不調和

噛み合わせという言葉を聞いたことがありますか?

実は、私たちの口内において、噛み合わせはとても重要な役割を果たしているのです。健康な噛み合わせとは、上下の歯が正しくかみ合い、咬む力が均等に分散される状態を指します。このバランスの取れた噛み合わせには、私たちの口腔の健康に多くのメリットがあります。まず、正しい噛み合わせは食べ物をしっかりと咀嚼し、消化を助ける役割を果たします。また、歯への負担を軽減し、歯の摩耗やトラブルを予防することもできます。

噛み合わせと全身運動との関連も多くの研究があります。たとえば、バランスです。噛み締めることにより足の神経の反射が亢進し反応が早くなり、体の平衡機能が向上するという報告もあります。体の平衡感覚は視覚系、前庭(内耳)系、固有受容(感覚神経)系が関与しておりとても複雑なメカニズムで構成されていますので、まだ確かなことは解明されていません。最近のシステマティックレビューによると、噛み締めは動的平衡を助けるという結論です。つまり、より不安定な状況において体のバランスを保つのに貢献しているということです。

多くの人が噛み合わせの問題を抱えており、その解決方法は知られているものの実施していないケースも少なくありません。噛み合わせの問題を解決し、健康な噛み合わせを保つためには、まずは自分の咬み合わせに気づき、専門の歯科医師に相談することが重要です。
当院では12μm (1 μm=1/1000 mm)のフィルム使用して精度を追求しています。

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:医院ブログ, 噛み合わせ

ウェビナー「補綴専門医と考えるインプラント治療の原理原則」も残すところあと一回!

先月、ウェビナー第6回目の「補綴専門医と考えるインプラント治療の原理原則 / Implant Placement Into Infected Sites」 が終了。全7回で構成されたシリーズも残すところあと一回となりました!

今年の5月から始まった当院長主催のウェビナーも残すところ最後となりました。参加していただいた先生方には大変感謝しております。毎回内容が多いため大変だったと思いますが、皆様の臨床においていろいろと役に立つ情報であったと思います。

他のセミナーに行ってもテクニックやそれに関連した情報くらいしか学べないと思いますが、こちらのオンラインセミナーではインプラントのデザインに始まり、バイオメカニクス、サイズに至るまでインプラントの原理原則の部分に触れられる貴重な機会になったと思います。

インプラントは歯とは全く違うものです。従って、機械的構造を把握していなければなりません。補綴専門医の観点からレビューさせて頂きました。

これからもいろいろと企画し情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:お知らせ

年末年始のお休みについて

12月28日(木)~1月4日(木)は年末年始休診とさせていただきます。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:お知らせ

休診日のお知らせ

誠に申し訳ありませんが、10/7 (土曜日)は休診とさせて頂きます。

お問い合わせの場合はメールにてご連絡くださいませ。
ishigamiddsphd@gmail.com

どうぞ宜しくお願い致します。

 

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:お知らせ

「歯科補綴治療の原理原則」セミナーが無事終了。

先日、当院院長主催の「歯科補綴治療の原理原則」というセミナーの最終回として、GCとササキさん協力のもと実習を行いました。参加ならびにご協力して頂いた皆様には大変感謝しております。遠方からお越しいただいた先生方もお疲れ様でした。


やはり、実際に会ってお話しすることができるのは楽しいですね。先生方それぞれの考え方や意見を聞くことができました。先生同士でも意見交換があり、大変有意義な時間になったと思います。また、今回を機により気軽に連絡を取ることができると思いますのでこのコミュニティを是非活用して頂きたいと思っております。


今後も補綴治療に関連した原理原則いわゆるハードの部分を何かしらの形で皆様とシェアしていきたいと思っております。デジタル化が進みソフトの部分が変わっても根本的な考え方(ハード)は変わりません。ぜひそこを大切にしていきたい。。。

 

表参道・青山の歯医者|歯科 石上医院

日付:  カテゴリ:お知らせ